
第1回会津大学AI Science and Technology シンポジウム (SAIST) 開催のお知らせ(4月21日)
会津大学では、4月より部門横断型のバーチャル組織クロスラボAI(通称AIセンター)が運営を開始しました。 今回、AIセンターでは本学の持つAI関連の研究事例を発表し、学内での意見交換の機会を持ちま ...
続きを読む
「コンピュータ理工学」とは
皆さんは、“コンピュータ”と聞いてどんなものを想像しますか?
私たちの生活は、多くの“コンピュータ”の活躍で成り立っています。
会津大学の「コンピュータ理工学」は、“コンピュータ”を経由して、あらゆる分野にアプローチすることができます。「何に」アプローチするのか。あなたの答えを会津大学で探してみてください。
日時2018年02月17日(土) 09:00 〜
2018年02月22日(木) 15:00
会場2月17日(土)、18日(日):講義棟2F M1 2月19日(月)~22日(木):LICTiA カンファレンススペース(小)
ACM Chapter Conference on Fukushima Revitalization and Project-Based English Language Learning
日時2018年02月03日(土) 09:00 〜 17:00
会場会津大学先端ICTラボ(LICTiA)
2018年03月20日
2018年03月08日
2018年03月06日
ブロックチェーンハッカソンにおいてチーム「Block Forth」が最優秀賞を獲得
2018年03月01日
RTC-Library-FUKUSHIMA Choreonoid(コレオノイド)のe-ラーニングページ掲載のお知らせ
2018年02月27日
2018年02月27日