ENGLISH / JAPANESE HOME センター紹介 メ ン バ ー 授 業 セ ミ ナ ー 研究年報 会津大学TOP



研究年報 冊子版

<目次のみ掲載>

・論文は、電子化されたものが
会津大学学術情報リポジトリサイト内 会津大学文化研究センター研究年報ページ
掲載されています。

・印刷された冊子は、ご希望により送付致します。


第11号
(2004)
第12号
(2005)
第13号
(2006)
第14号
(2007)
第15号
(2008)
第16号
(2009)
第17号
(2010)
第18号
(2011)
第19号
(2012)
第20号
(2013)
第21号
(2014)
第1号
(1994)
第2号
(1995)
第3号
(1996)
第4号
(1997)
第5号
(1998)
第6号
(1999)
第7号
(2000)
第8号
(2001)
第9号
(2002)
第10号
(2003)
電子版
ページに戻る


第21号(2014) 2015年3月発行
巻頭言
  • 文化研究センターの活動報告 ・・・ 菊地則行
追悼文
  • 後藤康二先生の安らかな眠りをお祈りし、先生の業績を記します ・・・ 菊地則行
  • 後藤康二さんの死を悼む ・・・ 太田光一
  • 突然の死を悼んで ・・・ 佐々木篤信
定年退職を迎えて
  • とても長かった21年 ・・・ 太田光一
2014年度文化研究センター公開セミナー報告
  • 現代社会における心のゆたかさ  ― 武道の文化性から考える ― ・・・ 長谷川弘一
  • 現代社会における心のゆたかさ  ― こころの豊かな経済制度とは ― ・・・ 澤亮治
  • 現代社会における心のゆたかさ <自由討論>
研究論文
  • コメニウスのパンパイデイア再読(その4) ・・・ 太田光一
  • 剣道におけるイメージ・呼吸法についての実践的試論 IX  ・・・ 長谷川弘一
  • 2014年度会津大学新入生の生活と意識1 ・・・ 中澤謙・菊地則行
  • 2014年度会津大学生の生活と意識1 ・・・ 菊地則行・中澤謙
研究・教育・社会活動報告



ページ先頭に戻る


第20号(2013) 2014年3月発行
巻頭言
  • 文化研究センターの活動報告 ・・・ 後藤康二
2013年度文化研究センター公開セミナー報告
  • 便利さに隠れたあやうさ  〜コンビニ、インターネット〜 ・・・ 太田光一
  • 意見交換
2012年度文化研究センター公開セミナー報告
  • いま求められる教養  〜大学の立場から、市民の立場から〜 <自由討論>
研究論文
  • コメニウスのパンパイデイア再読(その3) ・・・ 太田光一
  • 数学的表現力に対する電子黒板の効果 ・・・ 佐藤愛 ・ 菊地則行
  • 学生相談活動を通じてみた会津大学生が直面する不安や困難の推移 ・・・ 林幸子

文化研究センターの20年・覚書 ・・・ 後藤康二


研究・教育・社会活動報告



ページ先頭に戻る


第19号(2012) 2013年3月発行
巻頭言
  • 文化研究センターの活動報告 ・・・ 後藤康二

2012年度文化研究センター公開セミナー報告

いま求められる教養 ― 大学の立場から、市民の立場から ―

  • 問題を発見・探究する教養の形成を目指して  ― 総合基礎演習の11年間の取り組みを踏まえて ― ・・・ 菊地則行
  • 大学生にとって必要な教養とは  ― 総合基礎演習での体験から ― ・・・ 谷川知子
  • 市民にとっての教養 ― 生涯学習の視点から ― ・・・ 成田正良

研究論文

  • コメニウスのパンパイデイア再読(その2) ・・・ 太田光一
  • 剣道におけるイメージ、呼吸法についての実践的試論 VIII  ― みえざるものをみる ― ・・・ 長谷川弘一
  • 名大地球科学科の黎明期  ―オーラル・ヒストリーの記録(1)・・・ 青木滋之
  • シグナルとしての成績表・・・ 澤亮治
  • 2012年度会津大学新入生の生活と意識1  ― 基礎集計 ― ・・・ 菊地則行・中澤謙
  • 2012年度会津大学生の生活と意識1  ― 基礎集計 ― ・・・ 中澤謙・菊地則行

研究・教育・社会活動報告



ページ先頭に戻る


第18号(2011) 2012年3月発行
巻頭言
  • 文化研究センターの活動報告 ・・・ 太田光一

2011年度文化研究センター公開セミナー報告

大学の教養がいまヤバい(2)

  • 2011年度会津大学文化研究センター公開セミナー
     背景説明:大学における教養とは? ・・・ 青木滋之
  • 一般教育の全国的動向と会津大学のこれからの教養教育 ・・・ 太田光一
  • 古代ギリシャポリスの市民教育と教養  ― 市民の運動活動と教養としての体育 ― ・・・長谷川弘一

研究論文

  • コメニウスのパンパイデイア再読(その1) ・・・ 太田光一
  • 大学生の教養観とその形成手段 ― 大学1年生を対象として ― ・・・ 菊地則行
  • 運動文化としての剣道授業の実現をめざして  ― 剣道の伝統性・文化的特性を中心に ― ・・・ 長谷川弘一

研究・教育・社会活動報告



ページ先頭に戻る


第17号(2010) 2011年3月発行
巻頭言
  • 文化研究センターの活動報告 ・・・ 太田光一

2010年度文化研究センター公開セミナー報告

在宅介護の現状と課題(2)

  • 2010年度会津大学文化研究センター公開セミナー ― 経過と趣旨 ― ・・・ 佐々木篤信
  • 在宅介護をめぐる医療と福祉の現状について ― 温知会グループの活動を通じて ― ・・・ 長澤ひろ子
  • 訪問介護と他職種の連携について ・・・ 大友史代
  • 居合地区公営団地からみる介護の現状について ・・・ 佐々木勤文

研究論文

  • 科学史教育に使える科学哲学 ― 反証主義による科学史の再構成 ― ・・・ 青木滋之
  • 剣道におけるイメージ・呼吸法についての実践的試論VII ― 無住心剣(夕雲)流の道統と「相抜け」 ― ・・・ 長谷川弘一
  • 2010年度会津大学新入生の生活と意識1 ・・・ 中澤謙・菊地則行
  • 2010年度会津大学生の生活と意識1 ・・・ 菊地則行・中澤謙
  • 進路の目標と手段 ― 進路選択における実効性の検証 ― ・・・ 菊地則行

研究・教育・社会活動報告

退任にあたって思うこと・・・ 佐々木篤信



ページ先頭に戻る


第16号(2009) 2010年3月発行
巻頭言
  • 文化研究センターの活動報告 ・・・ 太田光一

2009年度文化研究センター公開セミナー報告
在宅介護の現状と課題
  • 社会福祉サービス供給体制の現状と課題 ― 介護保険制度を中心に ― ・・・ 久保美由紀
  • 会津若松市の介護保険の状況 ― 介護保険制度10年の歩みを振り返って ― ・・・ 橋本博光
  • 包括支援センターからみた在宅介護の現状と課題 ・・・ 菊池恵子
  • 「家族の会」の取り組みと体験から ・・・ 土屋みよ子

研究論文

  • 都城科学哲学を読む ― パラダイム説の評価を中心に ― ・・・ 青木滋之
  • 科学史をどう理系学生に教えるか ― 科学リテラシー教育としての科学史教育 ― ・・・ 青木滋之
  • 剣道におけるイメージ・呼吸法についての実践的試論IV ― 序説・気のコスモロジーと呼吸法 ― ・・・ 長谷川弘一
  • 剣道におけるイメージ・呼吸法についての実践的試論V ― 第一説・気のコスモロジーと呼吸法 ― ・・・ 長谷川弘一
  • 剣道におけるイメージ・呼吸法についての実践的試論VI ― 第二説・気のコスモロジーと呼吸法 ― ・・・ 長谷川弘一
  • 大学新入生におけるESEとGSEの変容課程の断続的分析 ・・・中澤謙
  • 小学生のコンピュータ教育 ― 課外プロジェクト「学校に行こう」の5年間の活動から ― ・・・ 太田光一
  • 算数・数学を学ばせる意味 ― 教職課程の科目を担当してみて ― ・・・ 神谷徳昭


研究・教育・社会活動報告



ページ先頭に戻る


第15号(2008) 2009年3月発行
巻頭言
  • 文化研究センターの活動報告 ・・・ 太田光一
追悼文
  • 出水田先生の急逝を悼む ・・・ 太田光一

2008年度文化研究センター公開セミナー・会津大学公開講座報告
  • ―大学生活への心と体の適応―

研究論文
  • 戦前・戦後における学校剣道の「技の体系」 ― 学校剣道における基本動作について ― ・・・ 長谷川弘一
  • 2008年度会津大学新入生の生活と意識1 ― 基本集計 ― ・・・ 菊地則行・中澤謙
  • 2008年度会津大学生の生活と意識1 ― 基本集計 ― ・・・ 中澤謙・菊地則行
  • 小杉未醒の「戦の罪」 ― 死者の視点と国家 ― ・・・ 後藤康二


研究・教育・社会活動報告



ページ先頭に戻る


第14号(2007) 2008年3月発行
巻頭言
  • 文化研究センターの活動報告 ・・・ 太田光一

2007年度文化研究センター公開セミナー・会津大学公開講座報告

 ―文章が書けない若者たち―


研究論文
  • 剣道におけるイメージ・呼吸法についての実践的試論 III ― と柳生新蔭流の心法と極意 ― ・・・ 長谷川 弘一
  • 学習スタイルと意欲 ― 意欲低下領域尺度を使った検討 ― ・・・ 菊地則行
  • うつくしまスポーツキッズ発掘事業第1ステージにおける運動能力テスト結果の分析検討 ・・・ 中澤謙

研究・教育・社会活動報告



ページ先頭に戻る


第13号(2006) 2007年3月発行
巻頭言
  • 文化研究センターの活動報告 ・・・ 太田光一

2006年度文化研究センター公開セミナー報告

 安全・安心を考えるII 子どもの安全・安心
  • はじめに ・・・ 中澤謙
  • インターネット犯罪を中心に考える ・・・ 太田光一
  • 失敗から学ぶまちづくり  ― 子どもがいきいきと生活できるまちをつくるためには ― ・・・ 出水田智子
  • 市民がつくる安心子育て環境 ― 新しい公共の視点から ― ・・・ 佐々木篤信
研究論文
  • 小杉未醒の日露戦争従軍画 ― 『戦時画報』掲載の画を中心に ― ・・・ 後藤康二
  • 剣道におけるイメージ・呼吸法についての実践的試論I ― 基礎理論と初歩的実践の記録 ― ・・・ 長谷川 弘一
  • 剣道におけるイメージ・呼吸法についての実践的試論 II ― 山岡鉄舟の剣と柳生新蔭流 ― ・・・ 長谷川 弘一
  • 会津大生の健康 ― 心と体の現状 ― ・・・ 菊地則行・安部さえ子・林幸子・中澤謙
  • 2006年度会津大学生の生活と意識1 ― 基礎集計 ― ・・・ 菊地則行・中澤謙
  • 2006年度会津大学新入生の生活と意識1 ― 基礎集計 ― ・・・ 中澤謙・菊地則行
資料
  • 「文章表現法」実践報告I ― 2006年基礎力調査の結果 ― ・・・ 後藤康二
・研究・教育・社会活動報告



ページ先頭に戻る


第12号(2005) 2006年3月発行
巻頭言
  • 文化研究センターの活動報告 ・・・ 角山茂章

2005年度文化研究センター公開セミナー報告

 安心・安全な社会を考える
  • はじめに ・・・ ・太田光一
  • 安全と安心をつなぐために ― 基本的視線・課題の整理 ― ・・・ 菊地則行
  • 工学的な視点からの「安全・安心」 ・・・ 角山茂章
  • 安全・安心を得るための共感と学びの場 ・・・ 出水田智子
  • 体力づくりと安全安心 ・・・ 中澤 謙
研究論文
  • インターネットストレージを活用した授業実践 ・・・ 太田光一
  • 心に響く道徳の授業を作るために ― 教育実習生が学んでおくべきこと ― ・・・ 太田光一
  • 心理学の授業における「かたりあい」の実践的検討3 ・・・ 菊地則行
  • 視覚的確認による正面打突の実践・指導法7 ― 足構えの矯正と踏み切り動作における左足荷重の強化 ― ・・・ 長谷川 弘一


ページ先頭に戻る


第11号(2004) 2005年3月発行
巻頭言
  • Preface ・・・ Steven D.Tripp
2004年度文化研究センター公開セミナー報告
  • まちと景観(その2)
研究論文
  • 会津大学の教員養成のこれまでとこれから ・・・ 太田光一
  • 2004年度会津大学新入生の生活と意識1 ― 基礎集計 ― ・・・ 菊地則行・中澤謙
  • 2004年度会津大学生の生活と意識1 ― 基礎集計 ― ・・・ 中澤謙・菊地則行
  • 心理学の授業における「かたりあい」の実践的検討2 ・・・ 菊地則行
  • 会津若松市における運動行動促進プログラムの開発 ― TTMを用いたテイラー介入に向けて ― ・・・ 中澤謙・佐々木篤信・吉川政夫・矢野宏光・清水安夫・吉川健
  • 視覚的確認による正面打突の実践・指導法V ― 撞木足と右足踏み込み方向の矯正 ― ・・・ 長谷川 弘一
  • 視覚的確認による正面打突の実践・指導法IV ― コンピュータ3次元解析による撞木足矯正前後の動作比較 ― ・・・ 長谷川 弘一


ページ先頭に戻る


第10号(2003) 2004年3月発行
巻頭言
  • 文化研究センターのこの1年 ・・・ 太田光一
2003年度文化研究センター公開セミナー報告
  • まちと景観
研究論文
  • 2002年度会津大学生の生活と意識2 ― 学習スタイルの違いによる分析 ― ・・・ 菊地則行
  • 心理学の授業における「かたりあい」の実践的検討 ・・・ 菊地則行
  • 会津若松市における運動・スポーツに関する意識調査 ― 基礎集計 ― ・・・ 中澤謙・佐々木篤信・吉川政夫・矢野宏光・清水安夫・吉川健・星三千男
  • 関心・無関心ステージ別運動行動の阻害要因 ― 会津若松市におけるTTMを用いた運動行動の評価 ― ・・・ 中澤謙・佐々木篤信・吉川政夫・矢野宏光・清水安夫・吉川健・星三千男
  • 会津大学に哲学の授業は必要か ― 「哲学概論」講義経過報告 ― ・・・ 太田光一



ページ先頭に戻る


第9号(2002) 2003年3月発行
巻頭言
  • この1年を振り返る ・・・ 佐々木 篤信
文化研究センター公開セミナー報告
  • いきいき少子高齢社会の健康スポーツと介護 ― 会津若松市民調査に見る現状と課題
共同研究
  • 会津若松市民の余暇と健康行動・運動環境 ― 性別・年代別クロス集計 ・・・ 中澤 謙
  • 白虎隊テクストについての覚書2 ・・・ 後藤 康二
研究論文
  • 福島県におけるSOHOの意識と実態 ― アンケート調査の単純集計結果 ― ・・・ 出水田 智子
  • 会津若松市における身体活動・運動の現状と阻害要因 ― 1998年度「福島県民の運動・スポーツに関する意識調査」及び運動群別・ストレスの有無別の比較検討 ― ・・・ 中澤 謙・野口 智博
  • 2002年度会津大学新入生の生活と意識1 ― 基礎集計 ― ・・・ 中澤 謙・菊池 則行
  • 2002年度会津大学生の生活と意識1 ― 基礎集計 ― ・・・ 菊池 則行・中澤 謙



ページ先頭に戻る


第8号(2001) 2002年3月発行
巻頭言
  • 今年度の取り組みと今後の課題 ・・・ 佐々木 篤信
I 文化研究センター公開セミナー報告
  • 2001年度会津大学文化研究センター公開セミナー報告 ・・・ 菊地 則行
II 研究論文
  • 視覚的確認による正面打突の実践・指導法IV ― 打突後の足捌きについて ― ・・・ 長谷川 弘一
  • 2000年度会津大生の生活と意識2 ― クロス集計:学習生活の違いによる分析 ― ・・・ 菊地 則行
III 共同研究
  • 共同研究 会津地域における生活と文化 ・・・ 佐々木 篤信
1. 共同研究報告
  • 教育上男女の共学は、認められなければならない ・・・ 太田 光一
  • 白虎隊テクストについての覚書1 ・・・ 後藤 康二
  • 会津の地域剣道教育と実践的指導法の試みについて(1)  ― 会津坂下地域の剣道指導への提言 ― ・・・ 長谷川 弘一
  • 会津地域における身体活動・運動継続の規定要因 ・・・ 中澤 謙
  • 「老後の世話と介護保健制度」の問題意識と地域比較 ・・・ 佐々木 篤信
  • 地域調査データの集計に関する一考察  ― 会津若松市の事例 ― ・・・ 出水田 智子
2. アンケート調査報告
  • 会津若松市における生活と文化に関するアンケート調査(1) ― 基礎集計 ― ・・・ 会津大学文化研究センター



ページ先頭に戻る


第7号(2000)2001年3月発行
[巻頭言]
  • 今年度のセンター活動報告 ・・・ 佐々木 篤信
[講演録]
  • 剣道の国際普及と技術指導・実践法再考 ・・・ 長谷川弘一

[研究論文]
  • 視覚的確認による正面牙突の実戦・指導法II ・・・ 長谷川弘一
  • 視覚的確認による正面牙突の実戦・指導法III ・・・ 長谷川弘一
  • 2000年度会津大学新入生の体力 ・・・ 中澤 謙・藤井みぎは
  • 2000年度会津大学新入生の生活と意識1 ― 基礎集計 ― ・・・ 菊地則行・中澤謙
  • 2000年度会津大学生の生活と意識1 ― 基礎集計 ― ・・・ 中澤謙・菊地則行
[課外プロジェクト報告]
  • バリアフリープロジェクト ・・・ 中澤 謙・蓋・藤田・佐藤(礼)・柳・伊藤・岩沢・笠原・佐藤(仁)・勝倉・山田・大村



ページ先頭に戻る


第6号(1999)2000年3月発行
[巻頭言]
  • 「安心」社会から「信頼」社会へ ・・・ 佐々木 篤信
[今年度のセンター活動報告]

[研究論文・教育報告]
  • 競泳におけるエリート競技者と非エリート競技者の運動負荷自己コントロール - 習熟者と未習熟者におけるOBLA以下の負荷のコントロール ・・・ 中澤 謙
  • Voluntary Work in the 21st Century - Some partinent thoughts ・・・ A.K.M.Heayetul Huq
  • 会津若松市の水路データベースを用いた水路延長の計測と推定式の比較 ・・・ 出水田 智子
  • 独歩の時間と「事実」 ・・・ 後藤 康二
[課外プロジェクト報告]
  • バリアフリープロジェクト ・・・ 中澤 謙・蓋 康高・藤田 和樹 ・大宮 礼子・佐藤 修二
[資料]
  • 98年度会津大学生の生活と意識2 - クロス集計 - ・・・ 菊地 則行



ページ先頭に戻る


第5号(1998) 1999年3月発行
  • 今年度のセンター活動報告 ・・・ 出水田 智子
[講演資料]
  • Children and Development in the 21st Century ・・・ Manzoor Ahmed
  • 今こそ、子ども達に学びと自治を-学校への子ども参加をめざして- ・・・ 大竹 圭子
[研究論文・教育報告]
  • ドイツにおける剣道の国際普及活動の実際 I-視覚的確認による正面打突の技術指導- ・・・ 長谷川 弘一
  • ドイツにおける剣道の国際普及活動の実際 II ・・・ 長谷川 弘一
  • 正面打突における視覚的確認による指導法 ・・・ 長谷川 弘一・山本 将勝
  • Teaching International Relations in a Bilingual University ・・・ A.K.M.Hedayetul Huq)
  • 98年度会津大学新入生の生活と意識 I -基礎集計- ・・・ 菊地 則行・中澤 謙
  • 98年度会津大学生の生活と意識 I -基礎集計- ・・・ 中澤 謙・菊地 則行
  • 地域づくりと公共性-自治会による調査を中心に- ・・・ 佐々木篤信
  • 独歩と「小民」の系譜 ・・・ 後藤 康二



ページ先頭に戻る


第4号(1997)  1998年3月発行
  • 研究年報第4号の発行にあたって ・・・ 佐々木 篤信
  • 価値ある剣道の一本の打突を求めて-有効打突の視覚的確認による分析- ・・・ 長谷川 弘一
  • Gaps in Non Government Organizations: The Bangladesh Experience ・・・ A.K.M. Hedayetul Huq
  • SRLU 2 を利用したストレスマネジメント教育システムの構築1-POMS下位尺度の各脳波周波数成分による推定式の作成- ・・・ 中澤 謙・久田 泰広
  • SRLU 2 を利用したストレスマネジメント教育システムの構築2-各脳波成分によるリラクゼーション音楽の硬化の検討- ・・・ 中澤 謙・久田 泰広



ページ先頭に戻る


第3号(1996)  1997年3月発行
  • 研究年報第3号の発行にあたって ・・・ 佐々木 篤信

  • 剣道の正面打突における動作解析・その1-イタリア人剣道家の場合- ・・・ 長谷川 弘一・関 恵介・齋藤 将也・久田 雅之・加藤 閑・平野 裕範・渡辺 信勝・室川 豪
  • 剣道の正面打突における動作解析・その2-会津大学剣道部の場合- ・・・ 長谷川 弘一・久田 雅之
  • Non Government Organizations Revisited: Rural Development by a Japanese NGO in Bangladesh: Impressions of Poyla Community Development Centre ・・・ A.K.M. Hedayetul Huq
  • 大学生の自己形成と進路選択-情報科学系大学4年生の面接調査- ・・・ 菊地 則行
  • 国体競泳チームの試合調節期における「自己への気づき」の促進-パソコンを利用したPOMSテストの即時フィードバックシステムの導入- ・・・ 中澤 謙・吉川 政夫・矢野 宏光
  • 秋田内陸リゾートカップ100キロチャレンジマラソン参加者の心理学的分析-UM参加者の特性不安傾向と大会参加前の心構え- ・・・ 中澤 謙・今村 義正・久田 泰広
  • 自治会館の機能拡大と管理の意義 ・・・ 佐々木 篤信
[研究ノート]
  • 日本文化の見えざる手とスポーツ ・・・ 中澤 謙



ページ先頭に戻る


第2号(1995)  1996年3月発行
  • 研究年報第2号の発行にあたって ・・・ 佐々木 篤信

  • HISTORY ON THE WEB: The Aizu Experiment ・・・ Janet R. Goodwin
  • 剣道の技の体系と技術化-突技を中心として- ・・・ 長谷川 弘一・中村 民雄・小林 義雄・香田 郡秀
  • FOREIGN NON GOVERNMENT DEVELOPMENT ORGANIZATIONS IN BANGLADESH(NGOs): An Overview ・・・ A.K.M. Hedayetul Huq
  • 情報科学系大学生の意識と進路T-会津大学コンピュータ理工学部の1年生を対象に- ・・・ 菊地 則行
  • チェスボローカップ参加者の心理学的分析(1)-チェスボローカップの背景と参加者の特性不安及び心理的競技能力- ・・ ・ 中澤 謙・矢野 宏光・久田 泰広
  • コンピュータ活用の二つの方向-私とパソコン、この一年- ・・・ 太田 光一
  • 国木田独歩研究史覚書 四 ・・・ 後藤 康二



ページ先頭に戻る


第1号(1994)  1995年3月発行
  • 文化研究センターの紹介 ・・・ 佐々木 篤信

  • EXPLORING THE HOLODECK: The Role of Computers in the Teaching of History ・・・ Janet R. Goodwin
  • PERSPECTIVE OF JAPANESE NON GOVERNMENT ORGANIZATIONS IN INTERNATIONAL COOPERATION: The Bangladesh Experience ・・・ A.K.M. Hedayetul Huq
  • 進路選択と進路自己効力感に関する研究 ・・・ 菊地 則行
  • 精神テンポの基礎的研究-青年期における競技生活が運動テンポ及び生活テンポに及ぼす影響- ・・・ 中澤 謙・今村 義正・吉川政夫・松本 秀夫・矢野 宏光
  • 知の道具としてのコンピュータ ・・・ 太田 光一
  • 看護の専門職性と職業意識形成-T.K.さんの「インタビュー」から- ・・・ 佐々木 篤信
  • 国木田独歩研究史覚書 三 ・・・ 後藤 康二




ページ先頭に戻る