私はローズハルマン工科大学へ留学し、2019年8月28日~2020年3月5日までの約半年間生活しました。とてもレベルの高い授業を受けるとともに、様々な体験をすることができました。

冬学期は英語,専門の授業とともに、人類学系の日本社会という授業を受講しました。日本の風習や直面している課題などを学び、週一のディスカッションでは本や記事について様々な意見をクラスメイトと交換しました。日本で日本語の記事を見ているだけでは決して気付くことのできない、多くのことを学び考えることができました。

三週間授業をした後,約二週間のクリスマス休暇がありました。私は年末にニューヨークへ旅行し、年越しは友達の家のホームパーティに参加しました。そこで4時間にわたるロールプレイングゲームをし、とても楽しい時間を過ごすことができ、残りの期間へ向け気分をリフレッシュすることができました。

私はこの留学を通し、英語力や技術力、コミュニケーション力が向上したことはもちろんのこと、さらに一歩踏み出す行動力がついたと感じています。初めは授業で発言することを恐れていましたが、何度かトライするうちに今ではあまり気負わずに発言できるようになったり、不安だったイベント参加も、参加してみると新しい友達ができたりと、様々なことに恐れず挑戦することで多くのものを得ることができました。これからもさまざまなことに挑戦し続けたいと考えています。

星P1.png 星P2.jpg

チームプロジェクトでの成果物                年越しパーティにて

ローズハルマン工科大学 中期派遣プログラム 中間報告書 (2020年1月10日)

私は2019年8月から2020年3月までの予定でローズハルマン工科大学(以下RHIT)に留学しています。私には大学入学時より将来的に海外に出られるような人材になるという目標があり、学部1年時より目標に向かってステップアップしてきました。そしてこの交換留学プログラムは目標を叶えるための最適な手段だと確信し、挑戦することを決めました。

授業について、毎日の課題がとても多く夜遅くまで課題や予習に追われました。わからないことは聞くことが前提となっています。RHITはTutor制度を導入していて、夜11時まで相談できる環境があります。またRHITの多くの科目には、ペアワークや大規模なチームプロジェクトがあります。私は課題で、クラスメイトとゲーム製作やチーム対抗のロボットコンペに出たりしました。まず英語力が十分でない私にとって、チームで大きなプロジェクトに取り組むことは、挑戦的で多くの影響を受けました。私はそれまで自分の英語力の低さから強い劣等感を感じていましたが、このチームプロジェクトでクラスメイトと対等にディスカッションし、共同で開発したことは自分にとって大きな自信となりました。また自分とは違う課題の進め方や、お互いに問題点を指摘し合うことなどにより、個人での課題では得られないことを得ることができました。

英語の課題ではアメリカの伝統行事についてインタビューする課題があり、英語を学ぶだけでなくアメリカ文化についても学ぶことができました。最初のリスニング試験ではF評価、スピーキングではD評価と、夏時点では、求められている英語力を満たさないような状況でした。しかし後半の試験では両方B+評価を取れ、英語に関しても大きな成長を感じています。

期末試験後、冬学期が始まるまで一週間の休暇がありました。私はルームメイトの家にホームステイし、感謝祭や早めのクリスマスパーティなど、伝統行事を実際に体験させていただきました。

来期はさらに専門的な科目を学ぶとともに、この恵まれた環境で自分を追い込んでいきたいと思います。

星中間_P2.jpg

シカゴ ミレニアムパーク観光