北道 淳司

北道 淳司 KITAMICHI Junji

教授、情報センター長

所属
コンピュータ理工学科/コンピュータ工学部門
職位
教授、情報センター長
E-Mail
kitamiti@u-aizu.ac.jp
Webサイト
http://u-aizu.ac.jp/~kitamiti/

教育

担当科目 - 大学
コンピュータ理工学演習1, コンピュータアーキテクチャ論, 組込みシステム
担当科目 - 大学院
Advanced Computer Architecture

研究

研究分野
計算機システム
計算機工学・情報科学
略歴
平成3年8月 大阪大学基礎工学部 助手
平成11年4月 大阪大学情報処理教育センター/基礎工学部 講師
平成14年4月 会津大学コンピュータ理工学部助教授
平成25年4月 会津大学コンピュータ理工学部教授
現在の研究課題
安全な組込みシステムに関する研究, 組み合わせ最適化問題に対するヒューリスティック解法に関する研究
研究内容キーワード
組込みシステム, 形式手法, ヒューリスティック解法, ハードウエアアクセラレーション
所属学会
電子情報通信学会,情報処理学会

パーソナルデータ

趣味
読書,オーディオ(聴くことも,作ることも)
子供時代の夢
電子工作が好きで,当時出始めのコンピュータをマスタしたいと思った
座右の銘
In the book of life, the answers are not in the back.
愛読書
ポール・オースター, ジョン・アービング, 池澤夏樹など
学生へのメッセージ
多くのことに興味を持ってほしい

主な研究

デマンド・アドレッサブル・センサネットワーク: 要求駆動型大規模センサネットワークを目指して

ユーザが発した抽象的なセンシング要求を解釈し、その要求を充たすセンシングデータを保有するセンサ群を発見し、それらセンサ群から取得したセンシングデータを、他のシステムが発する有益情報と共にネットワーク内でマッシュアップして、ユーザ端末に実時間表示可能とする広域センサネットワーク構築技術を確立します。センサネットワーク自体には、各センサノードが周囲の状況とユーザが発した要求を勘案し、動的に自らの役割を変更して所望のセンシングデータを積極的に取得するように自律動作する環境適応能力を実現します。

関連リンク
http://col1.u-aizu.ac.jp/dasn/

この研究を見る

主な著書・論文

[1]Shuichi Watanabe and Junji Kitamichi and Kenichi Kuroda,"A Hardware Algorithm for the Minimum p-Quasi Clique Cover Problem,"17th INTERNATIONAL CONFERENCE ON FIELD PROGRAMMABLE LOGIC AND APPLICATIONS(FPL 2007), 2007.
[2]Hiroki Saito, Yoichi Tomioka and Junji Kitamichi,"Proposing a Highly Reliable Real-Time Operating System for a Processor with a Fault Self-detecting Mechanism," 13th International Conference on Embedded Software and Systems, 2016.
[3]Sho Ikeda, Yoichi Tomioka, Junji Kitamichi,"Parallel Computing of Neural Network Algorithm for Fixed Channel Assignment Problem in Cellular Radio Networks with CUDA," The 2017 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications, 2017.
[4]Dai Funayama and Junji Kitamichi,"Modeling a Safety Embedded System Considering External Factors using LTSA," 2017 Touhoku-Section Joint Convention of Institutes of Electrical and Information Engineers, 2017.
[5]Dai Funayama, Youichi Tomioka & Junji Kitamichi,"Proposal of Hazard Analysis Method extending STPA using State Transition Diagram," European STAMP Workshop & Conference (ESWC), 2018.
[6]Yuki Morimoto & Junji Kitamichi,"A Proposal of Hazard Detection Support Tool Extending STAMP/STPA with Timed Automaton and Model Checking," 2022 Tohoku-Section Joint Convention of Institutes of Electrical and Information Engineers, 1A03, 2022.